• ホーム
  • 絵本・児童書
  • 子育て
  • 英語

本が好きな子どもを増やす

児童書ナビ たっちゃんブログ

  • ホーム
  • 絵本・児童書
  • 子育て
  • 英語

読書好きな子どもを増やす オンライン読書コミュニティ「読みざかり」

2023/7/3    児童書, 子育て, 学習, 絵本

こんにちは、読書が好きな子どもを増やす、児童書ナビゲーター たっちゃんです! 「本が好きな子どもになって欲しい」 多くの親が願うことだと思います。しかし、これがなかなかに難しいですよね… ◯そもそも本 ...

絵本・児童書

子どもの読書スタートライン!小学校一年生におすすめの児童書10選

2023/7/3    児童書, 子育て, 絵本

こんにちは、たっちゃんです。 子どもが小学校に上がって、たくさん本を読んでほしい!と思う方はたくさんいらっしゃると思います! 小学校に入学した頃は、まだまだ文字が読めないお子さんもたくさんいらっしゃる ...

絵本・児童書

セブンプラスバイリンガルの中古品購入

セブンプラスバイリンガルの中古品まとめ!新品購入との違いは「値段」と「返品の可否」

2023/5/29    セブンプラスバイリンガル, 保育園, 子育て, 学習, 幼稚園, 英語

七田式のセブンプラスバイリンガルという英語教材は、中古でも購入できます。 セブンプラスバイリンガルの中古品は、CDバージョンで約70%オフ、音声ペン(タッチペン)バージョンで約30%オフの値段で購入で ...

英語

セブンプラスバイリンガルは何歳から

セブンプラスバイリンガルは何歳から?我が家の体験談と口コミから導き出した結論!

2022/10/28  

七田式のセブンプラスバイリンガルは、子ども向けの英語教材です。 結論。 3歳〜12歳の子どもにオススメです! 「七田式」という幼児教育の超有名看板な時点で、そもそも怪しい会社ではありません(^_^;) ...

英語

無料体験

セブンプラスバイリンガルの無料体験 今すぐ試せる公式の音声+フレーズ&最大90日間も!

2022/10/28    セブンプラスバイリンガル, 保育園, 子育て, 学習, 幼稚園, 絵本, 英語

七田式のセブンプラスバイリンガルという英語教材は、無料で体験する方法があります。 いえ、大丈夫です笑 「七田式」という幼児教育の超有名看板な時点で、そもそも怪しい会社ではありません(^_^;) 結論。 ...

英語

返品

セブンプラスバイリンガル 返品の方法 〜購入から90日まで全額返金保証〜

2022/10/28    セブンプラスバイリンガル, 保育園, 子育て, 学習, 幼稚園, 英語

七田式のセブンプラスバイリンガルという英語教材には、全額返金保証があります。 ちょっと不安になる気持ち、ありますよね(^_^;) 筆者もそうでした。 しかし、結論。 セブンプラスバイリンガルは、返品で ...

英語

継続のポイント

【5歳の口コミ体験談】セブンプラスバイリンガル 継続のポイント3選!

2022/10/28    セブンプラスバイリンガル, 保育園, 子育て, 学習, 幼稚園, 英語

七田式のセブンプラスバイリンガルという英語教材は、子どもに最適化された優良教材です。 そんな購入前の不安に対して、実際に我が家で使ってみた結果を踏まえ、継続のためのポイントを3つに整理してお伝えします ...

英語

セブンプラスバイリンガル 口コミ

七田式 セブンプラスバイリンガル CD版・タッチペン版の口コミまとめ

2022/10/28    セブンプラスバイリンガル, 保育園, 子育て, 学習, 幼稚園, 英語

幼児教育で60年の歴史を持つ有名な七田式。 その英語教材 セブンプラスバイリンガルについて紹介します。 セブンプラスバイリンガルは、0〜12歳の子どもの、英語入門にピッタリの優良教材です。 この教材は ...

英語

400%学習法 七田式

【結論:復習の仕組み化】セブンプラスバイリンガルの口コミ 七田式の400%学習法とは?

2022/10/28    セブンプラスバイリンガル, 保育園, 子育て, 学習, 幼稚園, 英語

七田式の英語教材 セブンプラスバイリンガルには、400%学習法が採用されています。 そんなことはありません♫ 400%学習は、「復習を仕組み化することで、短時間で効率よく学ぶための方法」です! 筆者は ...

英語

タッチペン(音声ペン)

【魔法の音声ペン】セブンプラスバイリンガル タッチペンの口コミ〜5歳が実際に使ってみた〜

2022/10/28    セブンプラスバイリンガル, 七田式, 子育て, 学習, 英語

七田式の英語教材 セブンプラスバイリンガルには、タッチペン(音声ペン)が付属しています。 今回の記事では、タッチペン(音声ペン)の魅力について書いています。 筆者は、元小学校教師として、約10年間、延 ...

英語

1 2 3 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

本が好きな子どもを増やす

児童書ナビ たっちゃんブログ

© 2025 児童書ナビ たっちゃんブログ