絵本・児童書

アンパンマン大図鑑プラス 公式キャラクターブック

こんにちは、たっちゃんです。

アンパンマンには、公式キャラクターブックという本が存在します♪

たっちゃん
たっちゃん

アンパンマン好きとしては気になる!どんな中身なの?!

ママ
ママ

買って損はなし!アンパンマン大図鑑の魅力を紹介するよ♪

今回は、アンパンマン大図鑑プラスについて、レビューしていきます!

フレーベル館 アンパンマン大図鑑プラス 公式キャラクターブックとは?

https://www.amazon.co.jp/dp/4577046725/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_TBJJ44BV3BQ2BFYWK1PH

2018年6月 初版発行の図鑑が最新のものです(2022年5月時点)。フレーベル館より出版されています。

2300を超えるアンパンマンキャラクターが紹介されている、夢の図鑑です!

しかし、お値段もそこそこ。Amazonのなかみ検索ができない上、本屋さんでもケースに入っていて、図鑑の中身についての情報が少ない本書。購入にあたっては、数ヶ月悩み抜きました笑

ママ
ママ

子どもが好きなら、はやく買ってあげたらいいのに(^_^;)

それはそうなんですが…

本を置く場所にも制限があるので、厳選して購入したいというのが本音の我が家。

結論、アンパンマン大図鑑プラスは買ってよかった!その魅力について、深堀りしていきます!

今回の記事でわかること

  • 「アンパンマン大図鑑プラス」の構成
  • 「初めての図鑑選び」に役立つ情報
  • 「調べ学習」につながる図鑑の使い方

アンパンマン自体の魅力については、以下の記事でも紹介しています。

https://mimi-usagi.com/anpanman/

アンパンマン大図鑑プラスの構成

「アンパンマン大図鑑プラス」は、2冊セットで販売されています。

「アンパンマン大図鑑」と、「ばいきんまん大図鑑」です。

子どもたちお気に入り アンパンマン大図鑑プラス 「アンパンマン大図鑑」と「ばいきんまん大図鑑」 / 筆者撮影

アンパンマン大図鑑

  1. はじめに
  2. アンパンマンとなかまたち おおきさくらべ
  3. テレビはつとうじょうシーン
  4. えいがポスター
  5. このほんのつかいかた
  6. 図鑑の本編
  7. さくいん

1〜4が、1〜14ページ。

5〜7が、15ページ〜238ページ。

ほとんどが、6.図鑑の本編となっています。

アンパンマン大図鑑をもとに、筆者作成

アンパンマン大図鑑は、以下のような中身になっています。

アンパンマン大図鑑より / 筆者撮影

テレビアニメ・DVD・映画のそれぞれに登場するキャラクターが、50音順にならんでいます。

たっちゃん
たっちゃん

初めて見たときは、まったく知らないキャラクターばかりで苦笑いでした(^_^;)

しかしながら、子どもと一緒にアンパンマンを見ていると、

(図鑑を見ながら)「このキャラクター、アニメで見たことある!」というアニメ→図鑑パターンや、

(アニメを見ながら) 「図鑑で見たあのキャラクター、こんな性格だったんだ!」という図鑑→アニメパターンという風に、新しい発見が目白押しです(*´ω`*)!

テレビアニメで1988年〜2017年までに登場したキャラクターと、2018年までに公開された映画のキャラクターは網羅されているようです。その数およそ2300

「図鑑で探したけど、載ってなかったんだよね〜」ということは、ほぼないと言って良いでしょう。

欲を言えば、説明文のカタカナにルビを振って欲しかった…

そうすると、ひらがなを覚えたばかりの子どもが一人で解説の文章を読むことができます。

ママ
ママ

アンパンマンはカタカナ名のキャラクターも多いから、よく読み方を聞かれたよね(^_^;)

いまは、カタカナを覚える良いきっかけになると捉えています♪

ばいきんまん大図鑑

  1. ばいきんまんの紹介
  2. バイキンじょうの紹介
  3. ばいきんまん&ドキンちゃん へんそうコレクション
  4. バイキンメカ だいずかん
  5. さくいん

こちらは全55ページ。

アンパンマン大図鑑の5分の1くらいのボリュームです。

ほとんどが、3(へんそう)と4(バイキンメカ)で構成されています。

ばいきんまん大図鑑をもとに、筆者作成

ばいきんまん大図鑑より / 筆者撮影

一部に熱狂的なファンを持つ(?)ばいきんまんとドキンちゃん。

自称天才科学者のばいきんまんが制作した「バイキンメカ」が350以上、50音順で紹介されています。

こちらもすべて紹介の文章付き。(へんそうコレクションは、イラストのみです)

また、「だ〜れだ?」というシルエットクイズも付いていて、楽しみながら図鑑を見る工夫が盛り込まれています。

ママ
ママ

シルエットクイズは、アンパンマン大図鑑にも載っているよ!

初めての図鑑選び

アンパンマン大図鑑は素晴らしい本ですが、少し注意が必要です。

ミミ家の子どもがビリビリに破ってしまったアンパンマン大図鑑… / 筆者撮影

朝起きたらすぐにアンパンマン大図鑑に向かうほど、子どもが熱中していた時期がありました。

触る回数が増えれば増えるほど、本はボロボロになっていくもの。ある程度はしょうがないと覚悟していましたが、ある日「ビリビリーー!」という大きな音が(¯―¯٥)

はい、表紙がすべて破れました…

アンパンマン大図鑑は、重量が約880gと、子どもにとってはかなりの重さです。

表紙だけを持つと、その重みで本体にダメージが蓄積されていき、最終的に破れました。

たっちゃん
たっちゃん

そりゃ、そうだよね(^_^;)

2歳くらいまでの子どもには、ページの紙が薄い図鑑は、ひとりで扱うには早かったかもしれません。

図鑑に限らず、2歳くらいまでの子どもが一人で読む本は、ページの紙が厚めの本を選ぶと、親もストレスを感じることなく、子どもに本を渡すことができます♪

ページに厚みのある図鑑「はじめてずかん415」(小学館) / 筆者撮影

ページに厚みのある本は、2歳くらいまでの子どもにとって、内容も簡単かつ扱いやすいのでオススメです♪

https://www.amazon.co.jp/dp/4092535791/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_VVN90HG2SA65NJF709DC

少し話がそれましたが、3歳以降の子どもにとって、アンパンマン大図鑑は非常に有益です。

「載っていない」問題がほとんど発生しない

「図鑑で調べようと思ったけど、見つからない!」

こんな経験ありませんか?

植物でも動物でも、気になるものを調べようと思ったけど、該当のものが見つからない…

このネガティブ経験は、初めて図鑑を扱う子どもにとって、足かせになりがちです。

たっちゃん
たっちゃん

うまくいかないと、すぐに飽きてしまう可能性があるよね(^_^;)

アンパンマン大図鑑は、ほとんどすべてのキャラクターを網羅しているため、そういった可能性が低いです。

確実に照らし合わせることができる

「道端で見つけた植物を、図鑑で調べよう!」

意気揚々と挑戦してみるも、果たして本当にその植物なのか、大人が見ても自信が持てない…

そんな経験、ありませんか? ←2回目

実際の状態と、図鑑に掲載されている写真とでは、やはり照らし合わせる時に難しさが生じることも多々あると思います。(特に植物・キノコ・魚など)

その点、アンパンマン大図鑑なら大丈夫!

すべてがイラストのキャラクターなので、アニメで気になったキャラクターと確実に照らし合わせて、見つけることができます。

初めて図鑑を扱う子どもにとって、こんなに素晴らしい成功体験はありません。

図鑑の使い方を覚え、次のステップにつながる

気になったキャラクターを探す際には、「さくいん」を使います。

3歳〜5歳の子どもにとって、さくいんを使って目的のものを調べることは、大きなチャレンジです。

50音順にならんだキャラクター名の中から、めあてのものを探す過程で、ひらがなの読みに触れる機会が劇的に増えます

「つめ」や「はしら」を見ながら目的のものを探していく過程を、アンパンマンという子どもたちが大好きなキャラクターを通して体験的に学ぶことができます。

こうして身につけた「図鑑で調べる力」は、国語辞典や百科事典につながり、これから先、多くの知識を子どもたちにもたらしてくれることでしょう♪

ドラゴン桜に学ぶ 東大理Ⅲに合格確実?!

ドラゴン桜(講談社)のシリーズ1には、大沢君という宇宙人が登場します。

たっちゃん
たっちゃん

え?! 宇宙人?笑 ドラゴン桜は、東大合格を目指す受験漫画で、人間が主人公でしょ?笑

ここでいう宇宙人とは、学力も運動もハイレベルで、そこまで勉強に苦労しているようには見えない人のことです(^_^;)

ドラゴン桜 10巻 87限目より / 筆者撮影

漫画の中では、大沢君が幼稚園のときウルトラマンが大好きで、親にウルトラマン図鑑を買ってもらったというエピソードが掲載されています。

大好きなウルトラマンの図鑑を手に入れて、中身をすべて覚えてしまった大沢君。それをきっかけに、次々と新しい知識を吸収していったのだとか。

はじめに「え?ウルトラマン? そんなの好きになってどうするの?!」と否定されなかったからこそ、大沢君は宇宙人足りうる能力を手に入れたというお話です。

ウルトラマンもキャラクターが多く、しかもそれぞれのキャラクター設定に深みがあり、内容が充実しています。

アンパンマンについても、同じことが言えると思います。

アンパンマン大図鑑に掲載されているキャラクターは、そのほとんどをやなせたかしさんが生み出してきました。深い思いが込められたキャラクターばかりです。

身の回りにある様々なモノをモチーフに描かれるキャラクターを通して、子どもの語彙は爆発します。

アンパンマン大図鑑は、深堀りする思考を鍛えるツールにもなり得る、最高の一冊です。

まとめ アンパンマン大図鑑プラスで楽しみながら成長できる!

アンパンマン大図鑑プラスは、アンパンマンが好きな子どもにとって、そして大人にとっても非常に楽しめる図鑑です。

世の中に数多くある図鑑の入門的位置づけとしても便利で、様々な可能性を秘めた良書です。

将来、東大に合格した暁には、「子どもの頃、アンパンマン大図鑑を読んで、知識を深める魅力について学びました」とインタビューで答えているかもしれませんね(*´ω`*)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-絵本・児童書
-, ,